三菱自動車の愛知県にある岡崎製作所では主にアウトランダーPHEV、エクリプスクロスが作られています。その他にも岡山県/水島製作所では軽自動車とRVR、岐阜/パジェロ製造ではパジェロやアウトランダー(ガソリン)、デリカD5と自衛隊用の車両が作られ、工場ごとに車種を分け生産効率を高めています。
さて、日本国内で製造された車は一体どこで販売されているのか。
もちろん軽自動車など日本国内での販売しかできない物もありますが、実は日本国内で製造された車の殆どは海外へと輸出されます。
ここで南米ペルーの三菱自動車を見てみます。
https://www.mitsubishi-motors.com.pe/
日本でおなじみの軽自動車やデリカD5はありませんが、すでに国内販売がなくなったパジェロ(モンテロ)やパジェロスポーツ(モンテロスポーツ)、L200(トライトン)、エクスパンダーなど日本で見ることが出来ない魅力的な車もありますね。
もちろん南米ペルー以外にも世界各国で販売されており、有名なラリー等で培った技術で人気があります。アセアン地域ではエクスパンダーは若者を中心に絶大な人気があり、新型が発表になると予約が殺到したみたいです。
他の地域の三菱自動車の販売車種を見るだけでも特徴があり結構面白いです。
日本の様に舗装道路がほとんどの国ばかりではないので、砂漠も荒野も踏破できる三菱の車は頼れる1台となっているのでしょう。
日本で作られた車が世界中に販売され、いろいろな道を走っている。
グーグル・マップで見たあの城も、テレビで紹介されたこの海岸も、三菱の車が走っているかもしれません。ちょっと胸アツ。
三菱自動車期間工案内
https://04510.jp/app/m/fawp/a/S15/clientId/1076400001
0コメント